本ブログは、MetaTrader を利用して、EA プログラムを自作紹介するサイトです。
決して儲かるシステムを紹介するものではありませんのであしからず・・・
もし、記事中に嘘偽りを発見された方、ご連絡頂けると幸いです。
なお、過去に作成した EA プログラムの作り方はこちらになります。

Loop_Entry : 同じ指値エントリーを繰り返し実行するプログラムです。
estTurn : 高値(安値)で反対売買を実行するプログラムです。

2009年2月21日土曜日

ボリンジャーバンドの値を取得する

次に作るプログラムを考えています。

どんなルールにするかまだ決まっていませんが、ボリンジャーバンドを
利用したものを作りたいのだけは決めています。

ボリンジャーバンドは統計学を応用したものらしく、難しいことは
わかりませんが、トレンドの変換点として利用されており、私も
チャートを表示するときはボリンジャーバンドを表示しています。

そのため、プログラムでボリンジャーバンドの情報を扱うには
どうすればよいのか調べてみたいと思います。

なお、MetaTrader のチャート画面でボリンジャーバンドを表示する方法は
こちらをご参考ください。

ボリンジャーバンドは iBands() を使うことで情報が取れるみたいです。

マニュアルを見てみると、次のように記載してあります。

iBands( symbol, timeframe, period, deviation, bands_shift,
applied_price, mode, shift)

symbol:通貨ペアを指定
timeframe:ローソク足の種別( 1 分足、5 分足など)
period:ボリンジャーバンド値を計算するのに利用するローソク足数
deviation:標準偏差
bands_Shift:いくつチャート表示をずらす?
applied_price:ローソク足のどの値(高値、終値など)を取得するか
mode:ボリンジャーバンド上下ラインのどちらの情報を取得するか
shift:何本前のローソク足からボリンジャーバンド情報を取得するか

MetaTrader のチャート画面でボリンジャーバンドを表示する際に設定する
画面で説明すると

period:期間
deviation:偏差
bands_Shift:表示移動
applied_price:適用価格

になります。

実際にプログラムに書く場合には次のようになります。

double boll_price = iBands(NULL,0,20,2,0,PRICE_LOW,MODE_LOWER,0)

symbol:NULL(現在の通貨ペア)
timeframe:0(プログラムが表示されているチャートのローソク足種別)
period:20(20 個分のローソク足でボリンジャーバンド値を計算)
deviation:2(2 シグマ標準偏差)
bands_Shift:0(表示はずらさない?)
applied_price:PRICE_LOW(ボリンジャーバンド情報の終値を取得)
mode:MODE_LOWER(ボリンジャーバンドの下ライン情報を取得)
shift:0(現在のローソク足からボリンジャーバンド情報を取得)

あとは、次のように、取得したボリンジャーバンド値と現在の市場価格と
比較するようなプログラムを作ることになるかと思われます。

if (boll_price < Ask)
{
}

0 件のコメント:

参考になりました? よろしければご協力ください。

にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】