イメージとしては、
1.作った画面を表示する
2.表示された画面上で指値を入力する
3.表示された画面上で OK ボタンをクリックする
といったアクションを起こすと、プログラムで注文する際の指値が置き換わる感じになればいいなぁと思っています。
上記アクションを起こすための「画面」をどうやって作るかを調べてみます。
・
・・
・・・
解りません・・・
ヘルプやネットで画面を作る手順などの情報を探したのですが、見つけられません・・・
その代わり、「プログラムを起動する時にパラメーターを渡す機能」があることが解りました。
独自の画面を作らなくても、やりたいことは全く同じ事ができますので、この機能を利用することにします。
「プログラムを起動する時にパラメーターを渡す機能」とはどこにあるのでしょうか?
これは、作成したプログラムをチャート上に表示する際に出てくる画面上にあります。
以前、”Test1”プログラムをチャート上で実行する際の手順として次のような操作を行いました。
1.ナビゲータウィンドウの<Expert Advisors>で”Test1”を右クリックする
2.<チャートに表示>を選択する
すると次のウィンドウが表示され、OK ボタンをクリックすることで、チャート上にプログラムを表示することができました。

実は、この画面上に「プログラムを起動する時にパラメーターを渡す機能」が出てくるのですが、残念ながら”Test1”プログラムでは出てきません。
「プログラムを起動する時にパラメーターを渡す機能」に対応したプログラムを作成すると、上記画面上で次のような「パラメータの入力」タグが表示されます。

次は、このタグが表示されるようなプログラムを作ってみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿